スイス ラークス スノーボードツアー レポート=SWISS LAAX
スイスのLAAX(ラークス)は日本では認知度が低いですが、BURTON のヨーロッパオープンという、USオープンに匹敵する大会が開催されていることで有名なヨーロッパーでのスノーボーダーの聖地でもあります。ピークでは標高3000mを越え、限りなく広がるオープンバーンで、スノーボーダーだけでなくスキーヤーにも魅力のあるゲレンデ。チューリッヒから、約2時間とアクセスもよく日本からの直行便を利用すれば12時間半でチューリッヒに到着でき、意外に近いところです。ラークスは、フリムス、フェレーラと3つのゲレンデの真ん中にあり、滑走エリアは壮大です。パイプやパーク、それにパウダーランですべてにおいて楽しめるところ・・
ツアーレポート

パーク&パイプ
ヨーロッパNO.1パークとの呼び声が高いスノーボーダーズ天国、アイテム数は20以上、なんといっても配置が面白い。パイプももちろんスーパーパイプ5.5mのハイクオリティーパイプが12月上旬からオープンします。

キッカーは大小さまざまなキッカーがあるので、初心者から上級者まで楽しむことができます。

ジブアイテム数は大変多く設置されています。こんな埋まったワイドボックスもあったりして、初心者でも入れる設計です。キックもつながっているものからオーリーして乗るボックスもありますし、どんなレベルの人でも楽しめるジブパークです。

初心者でも入れます。

これはちょっと要オーリー

ピクニックテーブルも

ワイドボックスももちろんあります。

ダウンフラットダウンボックスとダウンフラットダウンレール

フラットダウンボックス

これがヨーロッパオープンで使用されるスーパーパイプです。

パウダー
ラークスはパークのゲレンデ??というイメージが多いかもしれないですが、ヘリスキーばりのノートラックバーンがちょっと歩けば滑ることができるんです。ヘリをしなくても、イージーアクセス。しかもウィスラーみたいなパウダー争奪戦が激しくありません。(いつでも滑れるからでしょうかね~?)雪が降れば自分のラインでメローなパウダーランをしていただくことができるんです。

見渡す限り一面ノートラック ヘリやモービルは使ってませんよ

クリフジャンプも

ヘリだともっとすごいとこに案内してくれるんでしょうか?

この景色、日本ではない、アメリカでもないカナダでもない、ニュージーでもない、ヨーロッパ独特の雰囲気

ニコラスミューラーのホームということもあり街やゲレンデで見かけることができました。

観光
スイスはご存知のとおり中世からの歴史があり、建造物は独特の雰囲気があります。ラークスは本当に小さい町ですが、今開発が進んで新しい建物が作られたりしています。ラークスから40分この近くの一番近くて大きな街であるクールがあり、フリムス、フェレーラ、ラークスへくる時 列車移動するには起点となる街です。
これがスイスの郵便バス(POST BUS)でクール⇔ラークスはこのバスで移動します。
ヨーロッパはスノーボードだけでなく、観光資源も豊富なので、貴重な体験をすることができます。
